47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨木市議会 2020-09-09 令和 2年民生常任委員会( 9月 9日)

また、市長による申し立て件数、成年後見人利用支援件数後見人等報酬助成件数市民後見人受講者数と、それから登録者数、また、この市民後見人の活用について、どんな取り組みをされているのか、お聞かせください。 ○松野長寿介護課長 高齢化率でございます。平成29年度末時点で23.74%、平成30年度末時点で24.01%、令和元年度末時点で24.10%となっております。

守口市議会 2019-12-20 令和元年12月定例会(第2日12月20日)

地方行政を取り巻く環境は難しさを増しておりまして、特にこの1期3年間の傾向としましては、以前に比べましてさまざまな要因から委員会への申し立て件数がふえてきております。今後はさらに増加することが予想されますことから、これまでの経験を生かしまして、税の適正と公平化のためしっかりと職責を果たしてまいりたいと考えております。どうか、これからも皆様方の温かい御支援をいただきますよう、お願い申し上げます。  

茨木市議会 2018-03-12 平成30年第2回定例会(第7日 3月12日)

そこで、過去3年間における、それぞれへの苦情申し立て件数をお答えください。  一方、介護保険サービス利用者には、重要事項説明書の中で、苦情申し立て窓口として、事業者市町村公共団体、それぞれの連絡先が明示され、説明されています。それぞれの申し立て窓口への件数についても、あわせてお答えください。  

大東市議会 2017-09-25 平成29年 9月定例月議会−09月25日-03号

なお、大阪府下における成年後見制度申し立て件数につきましては、内閣府から示されており、平成27年において3,117件でございます。  後見人に対する報酬額は、成年後見人が通常の後見事務を行った場合の目安となるのが、月額2万円でございます。管理財産額が1,000万円を超える場合は、その金額によって月額3万円から6万円程度の報酬額が必要となります。  

高槻市議会 2016-09-26 平成28年第4回定例会(第3日 9月26日)

司法統計によると、家庭裁判所への相続放棄申し立て件数は2014年に18万2,000件。20年で約3倍にふえた。以前は親が残した借金の放棄などが目立ったが、最近ではふるさとを離れて都市部で就職した人が、実家の相続放棄を希望する例がふえており、固定資産税負担を嫌う人が多いとのこと。  

交野市議会 2016-03-09 03月09日-03号

判断能力が十分でない方の財産管理日常生活をサポートする成年後見人等へのニーズが高まっており、平成26年度末時点全国で約18.5万人が成年後見人制度を利用していると聞いており、申し立て件数平成26年度で約3万4千300件になり、今後も増加が予想されます。また、交野市においても、平成42年には認知症高齢者は市内総人口の21%弱になると推計されております。 

門真市議会 2015-12-10 平成27年12月10日民生常任委員会−12月10日-01号

◎北倉 障がい福祉課長  障がい者における過去3年間の成年後見制度主張申し立て件数等につきましては、平成24、25年度はいずれも1件、26年度はゼロ件となっております。また、26年度の相談件数は10件、準備件数は2件となっております。 ◎山本 高齢福祉課長  高齢者における主張申し立て件数等につきましては、平成24年度1件、25年度2件、26年度は5件となっております。

東大阪市議会 2015-03-18 平成27年 3月18日環境経済委員会−03月18日-01号

申し立て件数は4件です。申し立て件数4件をしましたが、結論から言いますと回収には至っておりません。 ◆上野 委員  回収に至ってない。これ何でやの。何か要因あるわけか。もう全然、言うてみたら、何ぼ件数やっても、ゼロと結果わかってるねやったら一緒ちゃうのと、なってくるねや。それはどうなんですか。 ◎西川 医事課長  まず4件の内訳ですが、1件和解をしたんですが、その後に自己破産手続をされました。

枚方市議会 2014-12-16 平成26年第4回定例会(第5日) 本文 開催日: 2014-12-16

後見人を必要とする高齢者申し立てを期待できる親族がいない場合には、市長申し立てを行うこととなりますが、その市長申し立て件数も年々増加してきております。認知症高齢者増加する中で、今後も、引き続き、成年後見制度利用に支障を来さないよう、必要な支援や適切な情報提供を行ってまいります。  

箕面市議会 2012-12-21 12月21日-03号

市長申し立て件数は、平成18年度の1件に対し、平成23年度は5件と増加しています。また、申し立てに必要な経費の負担が困難な方に対しては、申し立て費用後見人報酬助成も行っており、平成18年度から23年度までの間で、延べ9件に対し助成しています。 さらに、成年後見制度普及啓発のため、地域包括支援センターと市とが連携し、高齢者ご自身や支援者の方を対象とした講座を実施しています。

交野市議会 2012-09-27 09月27日-04号

まず、高齢者成年後見制度市長申し立て件数でございますが、平成23年度はゼロ件、平成24年度は現在のところ1件が手続中でございます。 次に、障がい者の成年後見制度市長申し立て件数は、平成23年度に1件で、平成24年度は現在のところ1件でございます。平成24年4月の障害者自立支援法の改正により、地域生活支援事業成年後見制度利用支援事業必須事業となっております。 

吹田市議会 2012-09-18 09月18日-04号

現に平成22年度、23年度ともに、委員会自体は8回開催されているものの、市民からの申し立て件数はゼロ件であります。 にもかかわらず、この委員会委員には、委員会が開かれなかった月も含め月額での報酬が支払われ続けています。 さらには、固定資産評価という専門性を要する仕事に、その知識があるとは考えられない市議会議員OBが入れかわり立ちかわり就任する状況は、市議会議員天下り先と言える状況です。 

高槻市議会 2012-03-13 平成24年福祉企業委員会( 3月13日)

また、2点目は、市民後見制度についてですけれども、先ほども強田委員からご指摘がありましたけれども、私も安易な市民後見制度の確立よりは、あくまでも市民の善意に頼った援助で十分であって、本会議で明らかになったとおり、他の市町村に比べて市長への申し立て件数も多いことから、最低限の後見機能は確保できているというぐあいにも考えられます。